今日はルピシアの「テ・オ・ショコラ」をご紹介します!
チョコと掛け合わせた紅茶、いったいどんな味がするのでしょうか。
この記事では、実際に飲んでみた感想や美味しく飲む方法など、テ・オ・ショコラについて詳しくお伝えしていきます。
チョコレート好きな方にもおすすめの紅茶なので、チョコ好きさんも必見ですよ!
どうぞ最後までごゆっくりお楽しみくださいm(__)m
テ・オ・ショコラについて

まず、テ・オ・ショコラがどんな紅茶なのか見ていきましょう。
ビターチョコをイメージした紅茶
テ・オ・ショコラはカカオニブとココアパウダーがブレンドされた紅茶です。
チョコレートのフレーバーティーはなかなか珍しいのではないでしょうか?
ちなみにカカオニブとは、カカオ豆を焙煎し、細かく砕いたもののことです。
チョコレートを使った甘いお菓子と紅茶の相性は良いですが、ビターチョコ風味の紅茶はちょっと想像しづらいですね…
参考として、テ・オ・ショコラのお値段を載せておきます。
値段
■50g袋入り 510円
■50g缶入り 810円
■ティーバッグ10個入り 690円
※2022年7月時点での金額です
テ・オ・ショコラを飲んでみました
それではいよいよ、実際に飲んでみます。

濃厚なチョコケーキのような香りです。
思わず食べたくなるほど、チョコそのものの匂い。
これが紅茶とどう合わさるのか…

3分抽出しました。チョコの香りの中に、ふわっと紅茶の匂い。
飲んでみると、うーん…ちょっといまいち(゜-゜)
まさにビターチョコと紅茶を一緒にいただいているような、不思議な感じです。
結構苦みを感じるのはココアパウダーかな?
その苦みが少し気になる。紅茶とマッチしていないような…
ビターチョコは好きな方なのですが、紅茶との相性はどうなんだろうと思ってしまいました。
美味しい飲み方
個人的にはストレートはあまり好みではなかったので、別の飲み方を試してみることにしました。
ますは牛乳を投入。
まろやかにはなったけど、まだ苦さが気になる…
甘さを足した方が美味しくなるのかも、と思ったので砂糖を入れました。
うまい!!
一気にデザートティーみたいになります。
甘味が入ると、カカオ感が引き立って美味しい。
ココアっぽさもありますね。
スイーツと一緒にいただくのであれば、甘さなしでもいいと思いますが、単体で飲むのであれば砂糖など、甘さを加えるのがおすすめですよ~!
チョコレートドリンクやココアがお好きな方は、きっと気に入ると思います。
おわりに
正直なところ、最初に飲んだ時は「あんまり美味しくないかも…」なんて思ってしまいましたが、牛乳と砂糖を加えた途端にとても美味しいお茶に変わりました。
香りは本格的なチョコという感じもしましたし、チョコレート好きな方にぜひ飲んでいただきたいなと思います。
お茶選びの参考にしてみてくださいね。